- HOME
- 事務局からのお知らせ
- ビジネスシーンでの年賀状。覚えておきたいマナーとは?
事務局からのお知らせ
-
2016年11月23日
ビジネスシーンでの年賀状。覚えておきたいマナーとは?
当サイトでも、ビジネスシーンはもちろん、プライベーにも活用できる、年賀状テンプレートを揃えております。
※年賀状テンプレートは会員登録の上、無料ダウンロードでご利用ください。
- ◆年賀状はいつまでに準備すればいい?
年の瀬の忙しい中で、準備しますので調整も大変かと思いますが、新しい年の初めのご挨拶です。
可能な限り、元旦に配達されるように準備を進めるのが最適でしょう。
日本郵便では、1月1日に年賀状を全国に届けるために年賀特別取り扱い期間を設けているようです。 例年12月15日~12月25日までにポストに投函された年賀状は離島などを除き、元旦に配達されるようです。
それでも、元旦の時期を逃してしまった場合、~1月7日(松の内)までにお届けできるように準備しましょう。松の内は、地方によって日にちは違うようですが、全国的には1月7日までが多いようです。
※1月8日以降は寒中見舞いとなります。
- ◆気をつけたい、使用する賀詞。
ビジネス年賀状に限らず、目上の方宛てにお送りする年賀状に、1~2文字の新年を祝うことば、「賀正」・「初春」・「迎春」などは単にお祝いを表している表現ですので、控えた方がよいでしょう。
また、「新春のお喜びを申し上げます」など、「謹んで」を含まないお祝いの言葉も同様です。目上の方には、4文字の賀詞、「謹賀新年」又は、【敬意を表してうやうやしく物事をするさま】【かしこまって】を意味する「謹んで」から始まる賀詞を使えば、相手を選ばず、失礼にあたらないようです。
- ◆手書きのメッセージも添えて
旧年のご厚誼に感謝し、これからのご愛顧をお願いする、年頭のご挨拶です。
お時間のない中での準備にはなりますが、一言でもご自分の手書きの感謝のお言葉も添えれば、一段と気持ちの良い一年がスタートできるかと思います。その中で、気を付けておきたいのは「破れる」「枯れる」「滅びる」などの、縁起の悪い、新年のご挨拶に相応しくないワードには注意して準備しましょう。
- ◆添え書きサンプル
※年賀状では、区切りはつけないために、添え書きに句読点は使用しないというのがマナーのようです。
※ご用意している添え書きのサンプルです。テンプレートに皆様の手書きの一言を書き添えてご活用ください。
旧年中は格別のお引き立てを賜り 心より御礼申し上げます 本年も何卒よろしくお願いいたします
ご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます 本年もよろしくお願い申し上げます